Online Journal

Meets Audire
SNS担当スタッフの1週間リアルコーディネートSNAP

SNS担当スタッフの1週間リアルコーディネートSNAP

先日公開したAudire Boutiqueでのスタッフスナップ記事に続き、 オンラインジャーナルに、Audireの〝中の人〟が登場! 今回もSNSを担当するnanaさんの1週間コーディネートに密着します。平日から休日まで、予定に合わせたリアルな着こなしは、きっと参考になるはず。     【Monday】 @打ち合わせ シャツのレイヤードで ラクなスウェットにきちんと感を 「打ち合わせ&デスクワークの日。デスクワークでも肩の力を抜いて着られるスウェットには、シャツをレイヤードしました。シャツならではのきちんと感が加わるので、打ち合わせで社外の方とお会いする時にもぴったりです」 -着用アイテム- Christina knit PO(Navy) Double collar dress shirt(White) Blooming jacquard skirt(Black/dot)     【Tuesday】 @展示会に出勤! 初心者もトライしやすい フェミニントラッドコーデ 「楽しみにしていた展示会では、出勤コーデもはりきって全身Audireで! メルトンコートは前を開けても閉めても可愛い2way仕様。そこへブラックウォッチのスカートを合わせて、今季のトラッドアイテムを詰め込みました。中には柔らかいアイボリーカラーのダイヤモンド柄ニットを忍ばせると、トラッド初心者の私も抵抗なく挑戦できました」...

Fashion
冬のシーン別コーディネート

冬のシーン別コーディネート

冬の装いもラストスパート。「着こなしがマンネリしてきた」「凍えるような寒さで、コーデ考えるのが億劫」という人は必見! シンプルな中にも華やかさを備え、またスタイルアップも計算したAudireのアイテムで、冬のシーン別コーデを提案します。     Scene:ランチ女子会 表情豊かなジャガード素材が リッチ感を上乗せ 凹凸のあるジャガード素材が、女子会に相応しい華やかさをもたらします。ジャンパースカートは中に合わせるインナー次第によって、雰囲気を変えて着回せるのも魅力。 スタイリングをチェック     Scene:バレンタインデート 色数を抑えて甘さを引き算した 大人のミニスカコーデ ロングブーツが戦力になる冬は、ミニスカもデートコーデの選択肢に。キャメル×黒の2色を軸に、全体の色数を抑えることで、ミニスカが大人っぽく仕上がります。 スタイリングをチェック     Scene:結婚式 一枚で〝絵になる〟 美シルエットドレス シンプルでありながら、品の良さと女性らしさを引き出すドレスは、一枚持っておくと心強い。チューリップの花びらのようなカッティングが、足元まで美しく見せてくれます。 スタイリングをチェック     Scene:温泉旅行 軽くて暖かいメルトンコートと ワイドパンツでストレスフリーに! どんなボトムスともバランス良く決まるようこだわった、ミドル丈のメルトーンコート。旅先ではワイドパンツ×スニーカーと合わせて、ラクちんなカジュアルコーデに。 スタイリングをチェック...

冬のシーン別コーディネート

寒さに負けずに、オシャレを楽しみたい!

Meets Audire
【スナップ】春はフェミニンな白

【スナップ】春はフェミニンな白

アウディーレのお洋服、実際どう着たらいいのだろう? ブティックに出勤していたAudireスタッフに、スナップを通じて着こなしのヒントを聞いてみました。     スナップに登場してくれたのは、 奈那さん(アウディーレ スタッフ) 展示会やSNS、アウディーレ ブティックで着こなしの提案中。上品なルックスにも注目が集まる。 IG:@nana_7ski     春夏の新作は、 ぜひ“白”に挑戦してみてください 「アウディーレの春夏アイテムは、白が注目だと思います。肌がトーンアップするパキっとした白から、ラメ入りの優しい白までアイテムによって様々な白が揃っているので、自分らしい白に出合えるはず。白はベーシックカラーだけれど、華やかに見える色なので、ぜひ取り入れてみてほしいです」     【スナップ1】展示会初日 育ちの良い白には、飾らない品を cheer up peplum dress ¥38,500 その他、私物 「ペプラムドレスの白は、肌のくすみを飛ばしてくれるような潔い明るさ。清潔感と好感度をあげてくれるので、私の中でも気合を入れたい時に選びたくて、展示会初日に着ました。ペプラムと襟元の存在感が特徴的なドレスなので、アクセサリーは華奢なネックレスのみ。ドレスと一緒に自分も格上げしてもらう気持ちで、飾りすぎないことを意識しています。ヘアスタイルも作り込みすぎず、清潔感を意識してワンカールにしました。育ちの良い人という印象が残せます」     【スナップ2】展示会2日目 大人のミニ丈は、甘くない白を意識...

【スナップ】春はフェミニンな白

スタッフが教える、着こなしのヒント

Work
「Audire」2024→2025

「Audire」2024→2025

誕生から2年が経ったAudire。〝アナウンサーが運営するブランド〟として、幅広いライフステージの女性から支持を集めています。高い品質の製品を届けていくことはもちろん、作り手の想いを伝えていくこともミッションに掲げる、ブランドディレクターの郡司恭子さん。そんな郡司さんに、2024年のブランドとしての歩み、そして2025年の抱負をお聞きしました。     Q.昨年の「印象に残っている出来事」BEST3は? ★BEST3:アナウンサーの関わりが、より広く、深く 「Audireのローンチから2年が経ち、手探りだったブランド運営も少しずつ感覚が掴めてきたように感じます。〝掴めてきた〟というのは、決して〝上手くいっています〟と断言したいわけではなく、年間スケジュールや予算のかけ方、アナウンサーの稼働も含めて、どうバランスを取ったらいいのかの勘が働くようになったという意味合いです。トライ&エラーもたくさんあります。ただ、そんな中でも、〝アナウンサーが運営するブランド〟として、商談・ものづくり・PR・コミュニティ作りなど、多岐にわたって直接アナウンサーが関わることに意義を感じています。専門職で働く私たちにとって、一見アナウンサーとはかけ離れたところにあるように見える業務内容も、〝伝える〟という点で考えれば共通点や還元できることがたくさんあるのです。これからもプロのみなさんにご教示いただきながら、日本テレビアナウンサーが〝直接〟運営するブランドとして、成長させていきたいです!」(郡司さん)   ★BEST2:〝作り手〟との直接対話を大切にしてきたこと 「ニット工場さん、レース屋さん、糸屋さんなどのもとへ自分の足で赴き、直接顔を合わせてお話する機会をたくさん持ってきました。当初は、本当にアナウンサー自身が来るのかと驚かれたものです。会う機会を重ねる中で、素材やものづくりへの深い想いと愛情に触れ、日本の丁寧なものづくりを、アナウンサーとして、ディレクターとして、もっと広く伝えていけたらという気持ちが強くなりました。オンラインジャーナルを担当してくださっているライターチームともこの想いを共有しながら、ジャーナルやコラムを通して伝えていきたいです」(郡司さん)   ★BEST1:憧れの企業とのコラボレーション 「プライベートでずっと愛用しているデニムブランド『YANUK』との別注アイテム製作が実現し、とにかく感無量でした。お仕事でも穿けること、また毎日違う着こなしを楽しめるようにと、様々なシーンに想いを馳せてデザインした二本のデニムは宝物です」(郡司さん) 「Audireがブランドとしてデビューする前の構想段階から、〝いつか…!〟と温めていた『ANA』との商品開発。働く女性としての視点を存分に活かして、CAのみなさんと共に作り上げたワンピース。これからもリアルな〝声〟をデザインに落とし込んだプロダクト作りに、情熱を注いでいきたいです」(郡司さん)     Q.ディレクター目線で、昨年はどんな一年でしたか? 「〝Audireチームの構築を進めることができた〟と感じる一年でした。ブランド内部の話になりますが、新しくマーケター、SNS担当、カスタマーサービス担当が加入しました。年代やキャリアも違いますが、新しい風を吹かせ、それぞれの領域で力を存分に発揮しています。さらに学び続ける姿勢や提案力もあって、チームの結束が強くなっていることを日々実感しています」(郡司さん)     Q.2025年のブランドとしての抱負を教えてください。 「今年は動画配信やオンラインコミュニティが始まる予定です。Audireを着てくださるみなさんとディレクションしているアナウンサー、お互いの距離がぐっと縮まっていくきっかけに。程よい距離感、程よい頻度で、みなさんとつながって、Audireをアパレルブランドからコミュニティにしていきたいと思っています。お楽しみに!」(郡司さん)     Profile 日本テレビアナウンサー 郡司恭子 1990年生まれ、東京都出身。2013年、アナウンサーとして日本テレビに入社。幅広いテレビ番組に出演しながら、新規事業としてアナウンサー発のアパレルブランド『Audire』を立ち上げる。現在はアナウンサー兼ブランドディレクターとして、ブランディングからデザインまで携わる。   構成・文/広田香奈

「Audire」2024→2025

ブランドディレクター郡司恭子さんが語る

Fashion
年始は、体型カバーワンピの出番!

年始は、体型カバーワンピの出番!

忘年会に始まりお正月。思いっきり食べて楽しんだ今は、お腹や体型を気にせず過ごしたい!その願いを3着のワンピースで叶えましょう。   \お腹周りを完璧にカバー/ Daily jersey dress¥25,300 このまま眠れそうなほどの着心地とストレッチが効いたジャージードレス。胸の下から徐々に広がるようなシルエットはお腹周りを完全にカバーしてくれます。   \立体的なシルエットで体型レスに!/ Christina knit dress¥38,500 構築的なフォルムを実現させたニットドレスは、座っても形がほぼ崩れずお腹以外の体型カバーにも最適。フォーマルなお食事会でも涼しい顔で食事が楽しめます。   \食リポの多いアナウンサーのお墨付き!/ Elastic knit dress¥27,500 ニットの編み目に強弱をつけて、食べても苦しくならない・体型が気にならない、好都合なアイラインシルエット。食リポの多い女性アナウンサーが快適さを検証した失敗のない体型カバーワンピースです。       構成・文/高橋夏果

Fashion
新年は特別な一着を用意しよう!

新年は特別な一着を用意しよう!

一年、おつかれさまでした! 新年を迎えると同時に用意しておきたいのが、新たな気持ちに弾みをつけてくれる“とびきりの一着”。改めて、アウディーレの日本製の良さからおすすめのお洋服までご紹介いたします。   アウディーレのお洋服は、上質さが際立つ日本製 アウディーレが一貫して大切にしてきているのが、日本製。海外の工場生産でも質に変わりないと言われている時代ですが、同じ言語と感性と熱量で一丸となって物作りができることは、一着の仕上がりが全然違うと考えています。 ジャーナルでも記事化している通り、実際に工場へ赴き、職人さんたちの技術を肌で感じたこともプロダクトに反映。価格をブラさないことで“特別な一着”を生み出し続けています。   新年を迎えるなら、 すぐに着られる一着を。 年明けから一段と寒さが強まる時期。新年すぐにおろすことを考えると、今から着られるものを新調するといいかもしれません。   【候補1】 上質でタイムレスなメルトンコート 滑らかな生地が特徴のリッチなメルトンコート。パンツもスカートもこなす絶妙な丈は、手持ちの服に新しい着こなしを添えてくれるはず。ベルトマークで表情も変えられるので、一生もののコートとして手に入れて欲しいです。   【候補2】 ベーシックなタートルネックニット アウディーレを代表するひとつの素材といえば、ニット。何度も修正を重ね、単調に終わらないデザインを追求し続けています。タートルネックニットは首が窮屈にならず、一枚で着ても洒落っ気を残せる名品。色違いで持っていても重宝します。   【候補3】 ジュエリーのようなレースのつけ襟 老舗のレース屋さんから選び抜いた、大人のつけ襟。見る人が見れば、価値がひと目でわかる繊細な作りは首元を彩ってくれます。手持ちのニットに、ワンピースに…ジュエリーを買うような気持ちで候補に入れてみてほしいです。   【候補4】 相棒のように頼れる ウールのジャンパースカート インナーを変えれば永遠に着回しが効くジャンパースカートは、クローゼットに寄り添いながら、装いに変化を与えてくれる優秀な存在。着心地の良い上質なウールを使い、アクセントにシルバーのバッグルを効かせた着品ある一着です。      ...

Meets Audire
pionunnalとAudireの出会い

pionunnalとAudireの出会い

2024年に5周年を迎えた、韓国伝統素材であるヌビ生地を使用したバッグを展開するブランドpionunnal(ピオヌンナル)。5周年を祝い、12/5(木)〜12/8(日)の4日間、代官山でスペシャルなPOPUP STOREを開催。 pionunnal株式会社代表の車様とは、以前から親交のあったAudireのディレクター郡司恭子アナウンサー。POPUP STOREイベントを盛り上げる一環としてpionunnalの制服をAudireが作るプロジェクトがスタートした。 本日はpionunnalとAudireの出会いから、ポップアップ店舗の制服製作に至ったストーリーを、お二人にお伺いしながらご紹介します。     Q.郡司アナウンサーがpionunnalとお取組みをしたいと思ったきっかけは? 郡司アナウンサー)以前から親子でpionunnalを愛用していました。唯一無二のカラーリングとその使いやすさはもちろんですが、韓国にルーツをもつ代表の車さんの想いとキャリアをホームページで知り、ブランド以上に”車さん”ご自身へのリスペクトと興味をもって、何かお取組みができないかと企画書を作成。新宿伊勢丹で開催していたPOPUPに、徳島アナとふたりで飛び込み営業しに行き、そこからご縁が生まれました。今振り返っても無謀な試みだったと思いますが(笑)、追い返さずお話しする機会を下さった車さんの優しさに感謝しかありません!   Q.出会いをきっかけに2024年3月、ジェイアール名古屋タカシマヤのAudire POPUPではトークショーも実施。 車さまはAudireというブランドに対してどのような印象を受けましたか? 車様)郡司さんのイメージそのものというか、女性の真の美しさや気高さなどが表現されているブランドだなと思いました。   Q.今回のpionunnal POPUPでの制服製作について、なぜAudireでの製作に至ったのでしょうか? 車様)まず品があって素敵と感じた部分や郡司さんのお人柄に惹かれたところも大きいのですが、糸や生地の拘り、縫製においてもテーマを持った形やカラーのチョイスなどがpionunnalの拘りと重なる部分があり、是非ファーストユニフォームに迎えたいと考えるようになりお伝えしました。   Q.制服を製作するにあたって、こだわった部分はありますか? 郡司アナウンサー)お取組み以前から自分の中で温めていた”ジャケットとボトムスのセットアップ”のデザインアイデアがありました。 今回pionunnalのために制服をデザインできることがきまり、そのとっておきのアイデアを、車さんとPionunnalが求める形に昇華させたいと思い製作しました。 ジャケットでこだわったのは、ウエストのカッティングとパイピング。定番のアイテムだからこそ、シックな遊び心を加えました。そしてスカート見えするパンツは、とにかくスタイルがよく見えることに注力し、ウエスト部分は男性のタキシードを彷彿とさせるデザインにし、履けば”ちゃんとしている感””フォーマル感”を演出。またパンツの後ろにはセンタープレスが。縫い合わせてあるから、アイロンは不要です。 車さんのようにはたらく女性たちが、コーディネートを考えずともこのセットアップとシンプルなインナーさえあれば、着ていて楽でどんなシーンでも堂々としてられる。日常の味方になるセットアップをと思い、デザインしました。   Q.POPUPイベントにて、制服に対してのコメントなどはありましたか? 車様)スタッフの皆が着用したホワイトのジャケットは接客時に色んな方々に素敵ですね!とお声がけ頂いたようで、POPUPのテーマでもあった「コンシェルジュ」を表現していただき、来場者の皆様の心を掴む素晴らしい制服と思いました。   Q.POPUPイベントでの好評の声をいただいたことをきっかけに、Audireにて発売することとなりました!発売にあたり、どんなシーンで、どのように着こなしていただきたいかメッセージはありますか? 郡司アナウンサー)会場で、車さんに対し、その服はどちらのですか?という声があったと聞き、本当に嬉しく思いました。はたらく女性が、心地よく着て、どんなシーンでもひとさじの自信を纏い、そこに立つことができたらと願いを込めているブランドです。車さんのように忙しくされる中でも、はたらくシーンでたくましく輝く女性に着ていただけただけでもうれしいのに、こうして発売できる運びになり光栄で言葉もありません。...

pionunnalとAudireの出会い

制服製作に至るまでのストーリー

Fashion
Sサイズさんの 冬のスタイルアップ術

Sサイズさんの 冬のスタイルアップ術

重ねて着るアイテムが増えたり、生地に重量感があったり…着膨れしがちな冬の装い。低身長さんは特に、スタイルアップを意識したいところ。そこで、身長150cm台の市來玲奈アナを参考に、Sサイズさんのスタイルアップ術を取得しましょう!   Point1 顔まわりにポイントを作って、視線を上に誘導 視線を上に誘導して縦に長く見せることは、Sサイズさんのスタイルアップ術の基本。ボウタイの華やかな存在感で、顔まわりに目を引くポイントを作って。   Point2 ウエストマークで腰位置を高く &メリハリをプラス アウターに“着られてしまいがち”なSサイズさんは、 ウエストマークでメリハリを意識すると好バランス。 腰の位置も高く見えて、脚長効果も期待できます。   Point3 ロングヘアはすっきりまとめて 軽やかな印象に! 髪の毛をまとめて顔まわりをすっきりさせるのもテクニックの一つ。重く見えがちな冬の装いも、軽やかに仕上がります。耳元のアクセサリーでメリハリを加えるのもおすすめ。   Point4 アウターの中は締め色でまとめて 膨張を回避する アウターの中をダークグレーやネイビー、黒などの締め色でまとめるのがポイント。内側がぐっと引き締まって見えて、フレアスカートなどのボリュームボトムも膨張しません。       構成・文/広田香奈

Work
“来年の仕事に効く”ノート術!

“来年の仕事に効く”ノート術!

2024年も残りわずか。お正月休みに向けて気持ちも仕事量もペースダウンしてくる僅かな期間は、キャリアの棚卸しをする絶好の機会! 実際に、年末は仕事の振り返りを欠かさず行っているというアナウンサーの後呂有紗さんの『振り返りノート』を取材させていただきました。     \お話を伺った人/ アナウンサー 後呂有紗さん 日本テレビアナウンサー。ニュースから報道まで、迅速かつ正確な判断と言葉選びが必要な、報道番組を中心に担当中。座右の銘は『時は味方』。「地道に努力を続ければ、いずれ時が味方してくれると思っています。」   1年の仕事の振り返りは、 『前向きな気持ちを作る作業』 日々の仕事の振り返りでは、課題や改善点など、短い期間ですぐ次に生かせる反省が中心です。一年の振り返りは大きな期間で考えることですから、よかったと思えること、成長に繋がったと思う経験を中心に振り返り、前向きな時間にすることを意識しています。気持ちが上向くことで、来年どうしたいかなど目標も見えてくるので自然と仕事へのモチベーションが上がります。   振り返りノートに書き出すのは、 2つのポジティブトピック ノートに書き出すのは、“自分なりにプラスになった”と気持ちが前向きになれる2つのことです。 1、どのような仕事を通じて、 どう成長したか 2、大きな転機となった仕事 小さなことでも思いつけば、その時感じたことや今思うことを含めてメモのように書き出しています。ちなみに2024年の目標は、現場に取材にいくこと。振り返りノートには、実際に行くことのできた取材に加え、現場で感じたことなども書きました。   目標を立てる時は、 本当にやりたいことか吟味する 振り返りノートをつけた後、来年の目標も立てます。その時に気をつけているのが、『素直な目標を立てる』こと。理想ももちろんあると思いますが、私の経験上、今の自分の思いにフィットしていないと目標に向かって行動することが辛く感じてしまうことも。理想ではなくて、本当に自分がやりたいことなのかをしっかり見つめるようにしています。   2024年の残り時間を有意義に過ごす、 タスク処理と客観的な評価を知る   振り返りノート以外にやっておくといいかなと思うのは、信頼する人に、どんなところが足りていないか、もっと成長できるかなどの話を聞くこと。客観的に見た自分の弱みや強みを知ることもでき、目標が具体的になります。  ...

Fashion
妻の私を盛り上げるデート服

妻の私を盛り上げるデート服

珍しく予定が合って、夫婦でデートをする日の “なに着ていこう?”。母の顔とは違う「妻の私」を楽しむ、とっておきのコーディネートをお届けします。   ナビゲーターは、ライター・高橋夏果 ファッション誌をはじめ、Audireのジャーナルやカタログ執筆も担当するライター。     【Scene1】 仕事合間のランチデートは、 ハンサムレディが好都合 お互い仕事のお昼休憩にランチデートへ出かける、なんて時。仕事向きのパンツスタイルに少しだけ女性らしさを添えてみることで、仕事とランチデートの行き来がスムーズに行くはず。 正統派のネイビーに透かし編みがデコラティブな半袖ニットはまさに理想的! コーディネートのポイントは、顔まわりがぱっと明るくなるように、コートを差し色にすること。ネイビーでまとめたパンツスタイルが、沈みすぎず華やかに見えます。   【Scene2】 アクティブなデートは、 フェミニンカジュアルで楽しむ! 遠出のドライブや街散策でアクティブに動き回るなら、思い切って二人で楽しむことを優先にカジュアルが正解。そこで選びたいのが、体のシルエットに程よく寄り添った女性らしいリブニットをデニムでカジュアルダウンさせたスタイル。 体のラインを華奢に見せるラインやカッティングは、後ろ姿も抜かりなく美しいのがポイント。ワンツーコーデもシンプルすぎず、ちょうど良い洒落っ気が生まれます。   【Scene3】 男性目線も投入したい 可憐なワンピースでお買い物デート お買い物デートで着たいのが、男性目線でも好印象を残せるような可憐なワンピース。子どもに汚される心配のない時にしか着られない“白”は、彼から見ても新鮮なはず。 ストレッチが効いた柔らかな着心地は、百貨店を歩き回ってもストレスフリー。ラクチンとよそ行き顔のおしゃれを叶えてくれます。   【Scene4】 Barへは夜景の中できらめく 特別感のあるベロアドレスで。 めったに叶わない夜のおでかけ。たとえばバーでお酒を楽しむことになったら、夜景のきらめきとマッチする光沢のあるベロアが素敵。...

Fashion
アウター込みで考える 冬の洒落見え配色

アウター込みで考える 冬の洒落見え配色

冬の装いの主役は、やっぱりアウター! アウター込みのコーディネートでワンランク上のオシャレを目指すなら、こなれて見える“配色”を意識するのが近道。Audireの今季の推しアウター「メルトーンコート」を軸に、冬の洒落見え配色をマスターしましょう。   「Navy」×「Camel」 品格と洒落っ気を両立する 安定感のあるベーシックカラーコンビ Audire melton coat (Dark navy) Audire melton coat (Camel) 「ネイビー」と「キャメル」のベーシック配色なら、誰でも気負わず挑戦できそう。無地同士の組み合わせはもちろん、さりげなくチェック柄などを忍ばせるのもおすすめです。   「Camel」×「Brown」 今季注目の茶系トーンでまとめると 着こなしの鮮度がUP Audire melton coat (Camel) Christina knit dress (Charcoal brown) 「キャメル」と「ブラウン」の組み合わせで、さりげなく茶系のグラデーションに。ほっこりしがちな茶系アイテムも、色の濃淡のおかげでメリハリのある着こなしが叶います。  ...

Fashion
冬のイベントシーズンの着映えコーデ

冬のイベントシーズンの着映えコーデ

あっという間に、今年もあと1カ月。クリスマスに忘年会、帰省などの予定が盛りだくさん。そんなイベントシーズンこそ、ファッションもいつも以上に楽しみたい! シーンや会う人に合わせた〝着映え〟コーデで、忙しくもワクワクする日々を華やかにかけ抜けましょう。   Event1 クリスマスデート 気品のある白ワンピで特別感を演出 Audire melton coat (Camel) Daily jersey dress (Ivory) 優しい表情を引き出すキャメルカラーのコートに忍ばせたのは、潔い白のワンピース。女性の身体を美しく見せる切り替えラインのおかげで、ワンピース一枚でもサマになります。   Event2 女子会 レース襟の+1で上半身映えを意識 Christina knit dress (Charcoal brown) Christina lace collar (Charcoal brown) 丸みのある立体フォルムで、シンプルでありながら存在感のあるニットワンピ。写真撮影必須な女子会では〝上半身映え〟を意識して、ワンピと同色のレース襟を添えてアレンジを。...

冬のイベントシーズンの着映えコーデ

クリスマスに忘年会、何を着る?