Online Journal

Work
仕事で生まれた”不満”の伝え方

仕事で生まれた”不満”の伝え方

不定期で更新中の仕事の流儀。5月は新しい仕事環境に慣れてきた時に読みたい、「不満の伝え方」をご紹介します。人間関係、昇進の評価、給与、タスクの量……納得がいかない出来事が生じた時、どう対処していくべきかを会社員として駆け抜けている日本テレビアナウンサーのお二人に伺いました。     \答えてくれたのは、この方々/ 入社13年目・郡司恭子アナウンサー アナウンサー兼新規事業部員。日テレの新規事業としてアウディーレを立ち上げた。仕事のモットーは「キャリアは1日にしてならず」で、感情に流されない冷静な対応を心がける。   入社8年目・伊藤遼アナウンサー 『視聴者の皆様に伝える情報を、まずは自分が全力で理解すること』をモットーにアナウンサー業に邁進中。誰とも打ち解けられる雰囲気作りとアナウンサー業への勤勉な姿勢は理想の働き方。     【ステップ1】 上司に相談する前に“不安”なのか”不満”なのか出来事と感情の背景を考えてみる   ー“なんでこうなるの?”と仕事でモヤモヤし始めた時、お二人はどう感情を整理しますか?   郡司さん(以下、敬称略):「仕事へ不満を感じ始めたら、誰かに相談する前に自分の抱えている感情が、不安なのか、不満なのかをしっかり自己判断するために熟考します。不満であるとした場合、その対象が何で、どんな事に満足がいっていないのかを紙に書きだす、などアウトプットするようにします。」 伊藤さん(以下、敬称略):「「僕はまず、自分が不満に思った出来事の背景を知ることから始めます。なぜそういうことが起こったのか、なぜこういう環境になったのか。上司や会社の方針もあるので、理由をある程度知ってからでないと不満に対して意見する権利がないと考えています。」     【ステップ2】 伝えるべき不満”と“自己解決すべき不満”を見分ける   不満を伝えることで、ネガティブな印象を与えてしまうこともあると思います。回避するための心得が知りたいです。   伊藤:「その不満の原因が他の人によって引き起こされているかどうか冷静に判断するといいと思います。自分の成長や努力で何とかなるならまずは伝えなくてもいいと思います」 郡司:「不満が自分の未熟さや、経験不足からくるものなら、時間や経験・学びで解決できるのではないでしょうか。例えば会社が自分に求めている事、会社が目指すビジョンがわからない、など、キャリアの道筋が見えなくなったときは上司に相談でいいと思います。不満の解像度をあげて、何をどう解決したいのかという具体的なところにまで落とし込んでから、あくまで”相談”してみると伝わりやすいと気がします」     【ステップ3】...

Fashion
母業は、話しかけたいママになる!

母業は、話しかけたいママになる!

新年度が始まり徐々に増えてくるのが、ママたちとの交流。はじめましてのシーンで着ている服は名刺代わりにもなるから、コーディネート選びも緊張しますよね。ぜひアウディーレのお洋服で“話しかけてみたい素敵なママ”を纏って、緊張を楽しみに変えてみましょう!     \公園で話しかけやすい! / 上品なカットソーでミニマルにまとめて Audire glaze rib tops 子どもと公園に行く日は、着心地はもちろん、きれいめを追求したシルエットと素材のカットソーで清潔感を添えると好印象!動きやすいブルーデニムだけでミニマルにまとめれば遊具の中でも浮かないおしゃれが完成します。     \保護者会で話しかけやすい! / 柔らかいネイビー使いで親近感 Royal jersey one piece きちんと感のあるネイビーは、保護者会シーンで大活躍の色。話しかけやすい印象にするなら、女性らしい質感とシルエットで柔らかさを添えるとグッド。肩にはスリップ止めがついているので子どもを抱っこするときも安心です。     \ランチ会で話しかけやすい! / トレンド投入で、おしゃれ話のキッカケに! Matinee soiree dress ランチ会にお呼ばれした時は、おしゃれ感度の高いトレンドアイテムを投入すると話のキッカケになることも。トレンドのポロシャツライクな襟元はまさに「素敵!」がもらえる要素のひとつ。おしゃれカフェからファミリーレストランまでどの場所でも浮かないシンプルさもポイントです。...

Fashion
母の休日ロマンチック

母の休日ロマンチック

母になってから洗えて動ける服がいちばんだけれど、休日くらい自分のためのおしゃれも楽しみたい瞬間もあるはず。“母の休日ロマンチック”と題して、もっと自由におしゃれにときめく着こなしをご紹介します!     さりげないリボンと花々であどけない品 2way ribbon grosgrain tops Bouquet grosgrain circular skirt 肩紐リボンとフレアスカートに散りばめられた花々。甘すぎることなく、大人が似合うように計算し尽くされたデザインは休日のおめかしにぴったりです。ちなみにリボンは取り外し可能な2way仕様。手持ちのデニムにもコンサバなきれいめパンツも寄り添ってくれます。   春めくピンクベージュで微糖フェミニン Milly knit dress 歳を重ねるほど似合うと言われているピンク。ベーシックカラーのひとつであるベージュが混ざったピンクは、肌馴染みもよく大人の女性がさらに輝くカラーリング!足元をきれいめなベージュパンプスを挿せば、聡明な印象も加わって気分も上がるはず。   エレガントなブラウスでデニム姿もロマンチック Audire bowtie volume blouse LEA for Audire(ボーイズストレート) カジュアルなデニムは、あえてオフィシャルの場でも映えるエレガントなブラウスを合わせて。正反対のバランスがデニムの着こなしを特別なものにしてくれます。  ...

Meets Audire
ブランドディレクター郡司恭子さんが考える「Audire Style」

ブランドディレクター郡司恭子さんが考える「Audire Style」

世の中には数多のブランドやファッションアイテムがある中で、みなさんはAudireのどんなところが好きで、手に取ってくださっていますか? 今回はブランドディレクターの郡司恭子さんに、改めてAudire〝らしさ〟について聞いてみました。     Q. ディレクター目線で、郡司さんが考えるAudire〝らしさ〟とは? 「Audireは〝凛としたフェミニン〟というコンセプトを、ブランド誕生時から掲げていました。実は今、その〝フェミニン〟という言葉から離れてみようかなと思っています。〝フェミニン〟と聞くと、みなさんは何をイメージしますか? 〝甘い〟〝レース〟〝パステルカラー〟といったイメージを持つ方が多くいらっしゃるなと、私はモノづくりを通して感じています。Audireの根幹には、女性らしさを大切にしながら、どんなシーンでも自分自身を奮い立たせ、ひとさじの自信を纏っていただけたら…そんな願いがあります。それもあって、去年の夏からブランドメッセージをブラッシュアップしました。 これまでの〝凛としたフェミニン〟から、〝凛としたスタイル〟へ。〝凛としたスタイル〟とはどういうことか? あくまでも私自身の解釈ですが、心に少しの余裕を持てると、自分も他者も思いやれるような気がします。そういう時の自分は、どんな洋服を着ているか? シンプルで上質、そしてその中にもデザインに遊びがあったり、どこか女性らしさがあるアイテムを選んでいる。余裕から生まれる、凛とした佇まい——。Audireとして打ち出していきたいのは、この〝凛とした〟要素です」(郡司さん)     Q. 「Audire Style」を象徴する アイテムや着こなしは? ★Item1:Jane half-sleeve knit tops 「さらっとした肌触りで、去年から大活躍しているニット。どんなボトムスとも合わせやすい包容力がありながら、ストライプ模様と透け感でデザイン性も備えています! 個人的にはパンツ合わせでトラッドな印象に仕上げるのが好きですが、フレアスカートで甘いフィールドに落とし込むのも鉄板です。今季注目の潔いオールホワイトコーデで、〝凛とした〟装いに」(郡司さん)   ★Item2:Origami tiered skirt 「去年のAudireのアイテムで、ワイドパンツと同じくらい重宝したのがこのスカート。冬は厚手ニットのボトムスとして抜け感をもたらし、これからのシーズンはスカートの軽やかさを活かしたコーディネートをするのが楽しみ! シンプルなTシャツ合わせでもサマになるし、ボーダーなどの柄物も受け止めてくれます。Origamiという名前の由来である、生地を織り込んだようなデザインは、フェミニンすぎず、大人にちょうどいいデザイン性です」(郡司さん)  ...

Fashion
春こそ「白」を味方に!

春こそ「白」を味方に!

どんなアイテムとも合わせやすいベーシックカラーの中で、華やかさも兼ね備えているのが「白」。清潔感や品の良さを大切にしているAudireにとっても、欠かせないキーカラーの一つです。そんな「白」アイテムを取り入れた、テイスト別の着こなしをご紹介します。     [キレイめ] クリーンな白ジャケットの効力で 顔まわりがパッと明るく! The icon jacket(Ivory) Everywhere jacquard dress (Blue gray) 白のレフ板効果で、顔まわりが明るくなるのが嬉しいポイント。大人の悩みに多い、顔のくすみも晴れやかに。さらにジャケットならではの品格で、キレイめな装いへと導きます。   [カジュアル] オーバーサイズを選んで 白シャツをメンズライクに Casual date shirt(White) Belted wide pants (Dark navy) 肩の力を抜いて着られる、オーバーサイズの白の半袖シャツを主役にしたコーディネート。ワイドパンツを合わせて、上下ともにあえてリラックスシルエットにするのが今の気分。   [甘め]...

春こそ「白」を味方に!

ベーシックカラーでありながら華がある!

Fashion
ワンピース・セットアップ5選

ワンピース・セットアップ5選

新年度が始まり、いつにも増して忙しさを感じる時期。「働く女性のきちんときれい」を叶えるAudireには、テクニック不要でコーディネートが素敵に決まるワンピースやセットアップが豊富。多忙な時期もオシャレに自信を持って、華麗にかけ抜けましょう!     セパレート見えする ペプラムワンピース Cheer up peplum dress (Ivory) ジャケットとスカートのセパレートタイプのように見えて、実は一枚でコーディネートが完結するワンピース。お仕事シーンはもちろん、セレモニースタイルにも活躍します。   エレガントな印象へと導く 花びらのようなカットライン Tulip hem dress (Ivory) 裾の花びらのようなカットラインが目を引き、女性の体を美しく見せることにこだわったドレス。吸水性があり、また冷感を感じる生地で、春夏も心地よくすごせます。   きちんと見えの定番! 頼りになるシャツワンピース Shirring shirt dress(Blue gray) スタンドカラーシャツのディテールを取り入れることで、きちんと感を演出。ウエスト部分はシャーリングゴムで、ラクちんでありながら腰位置を高く見せてくれます。   それぞれ着回し力が高い トップス×スカートのセットアップ...

ワンピース・セットアップ5選

忙しい朝を助けてくれる

Fashion
ー寒暖差ファッションー

ー寒暖差ファッションー

“花冷え”という言葉があるほど寒暖差の激しい春は、気温を気にせずおしゃれを楽しみたい!その気持ち「アンサンブル」が叶えてくれます。寒い日はカーディガンを重ねて、暑い日はトップス一枚で過ごせる……気温レスな一着で春のおしゃれをスタートさせましょう!     \着回すのはこれ!/ Bowtie rib ensemble knit ノースリーブニットとカーディガンのセット。ノースリーブニットは襟ぐりのリブが飾り編みになっていて、1枚でもサマになる便利な一着。取り外しのできるリボンは、襟元のボタンホールに通してボウタイやリボンのように結んで印象を変えられるのがポイントです。     【お昼だけ暖かい日】気温10度〜20度 1日の中に寒暖差がある日は、カーディガンを肩掛けしてスカーフ代わりに持っておくと便利です。寒くなったらカーディガンを着るので、肩がけしなくてもこなれるコーデにしておくのがコツ!   Styling1   潔いオールホワイトで、 カラーレスな華やぎ Ballerina skirt(Ivory) 実はいちばん華やかに見える色と言われているホワイト。思いきってワントーンでまとめれば美人オーラが急上昇!アウディーレが提案するアンサンブルのホワイトは、ほんのり黄味がかった肌馴染みの良いカラーリングで顔まわりが優しく映ります。   Styling2   ブルーデニムに黒で きれいめカジュアル LEA for Audire 春らしいブルーデニムを一気に引き締める黒のアンサンブル。肩掛けした結び目を少し横にずらすとこなれてみえます。アクセントにしたキャメルのシューズは、カーディガンを着た時もシンプルになりすぎない賢い差し色。...

ー寒暖差ファッションー

気温レスなアンサンブルっていい!

Meets Audire
教えて郡司さん!新生活、〝素敵な人〟の春支度

教えて郡司さん!新生活、〝素敵な人〟の春支度

私服のコーディネートにもファンが多い、Audireディレクターの郡司恭子さん。そんな郡司さんに、「どんなアイテムを着て、どこへ行くか?」春の予定についてお聞きしました。ワーキングウーマンとしての視点はもちろん、休日のオシャレまで、郡司さんの春支度は?     春支度01「はじましてのシーンは、〝クリーンな印象〟を意識した白アイテムがマスト!」 Matinee soiree dress(Ivory) 「白はレフ板効果もある色なので、顔色を明るく見せてくれます。潔い白はクリーンな印象を与えてくれるので、はじめましてのシーンに欠かせません」(郡司さん)   春支度02「ダンガリー素材のボウタイブラウスが、オフィスカジュアルの相棒」 Audire bowtie volume blouse (Dungaree) 「ダンガリー素材のカジュアルな印象と、ボウタイブラウスの華やかさ、このバランスがポイント。オフィスカジュアルOKな私にとってはちょうど良く、ジャケットだと『気合いが入りすぎて見える?』という時にピッタリ。内勤ならプリーツスカート合わせでトラッドに、外勤ならワイドパンツ合わせが好きです」(郡司さん)   春支度03「休日のランチやお茶では、肩の力を抜いたオシャレを楽しみたいです」 2way ribbon grosgrain tops(Navy) The icon pants(Ivory) 「春は歓迎会や会社の集まり、知り合ったばかりの人とランチやお茶に行く機会が増えます。人間関係で心の距離を縮めるために、少し肩の力を抜いたオシャレを! トップスはリボンの取り外しが可能。プライベートではリボンをつけて、甘めな着こなしも楽しみたいです。そこへスカート見えするワイドパンツとフラットシューズを合わせて、抜け感をプラス。このワイドパンツはオフィスシーンでも活躍するので、ワードローブの即戦力です」(郡司さん)     Profile...

Fashion
Audire春の5大仕事服

Audire春の5大仕事服

新たな環境でスタートする人も、仕事へのモチベーションを上げたい人も、働く私たちの力になってくれるのがファッション。今回は〝仕事服〟にフォーカスして、Audireの5大アイテムをピックアップ!     Item01 The icon jacket   ジャケットならではの品格で 着こなしをクラスアップ 仕事のスイッチをONにするジャケットは、オールシーズン対応のものを厳選。程良くボディラインに沿うように設計された「The icon jacket」なら、着るだけで女性らしく、さらにスタイルアップ効果も期待できます。     Item02 Bowtie rib ensemble knit   どんなアイテムにも合う 着回し力の高さが頼もしい! ノースリニット×カーディガンのセットアイテムは、それぞれ単品でも使えて、まさにベーシック名品! 職場での体温調節にも欠かせません。カーディガンのリブ編みとリボンディテールで、表情豊かに。     Item03 Casual date...

Audire春の5大仕事服

通勤がもっと楽しく!もっとラクに!

Fashion
「カジュアル派スタッフ」の春夏リアルバイITEM

「カジュアル派スタッフ」の春夏リアルバイITEM

Audireの春夏アイテムで、スタッフがリアルに購入したアイテムをリサーチ。フェミニンスタイルが得意なAudireですが、実はカジュアルもいけるんです! 今回はカジュアル派スタッフに、リアルバイアイテムとその着こなしを聞いてみました。     スタッフNのリアルバイ   ビッグシルエットが抜け感を生む「Casual date shirt」を2色買い! Casual date shirt(Navy)Casual date shirt(White) 「ハンサム・カジュアル系が好きな私も、〝少し可愛さを取り入れたい〟…そんな思いを叶えてくれるのがこのシャツ。あまりに理想的で、2色買い予定です。抜け感のあるビッグシルエットで、体型カバーも! さらに背中のタックやサイドスリットなどのディテールで、着るだけで動きか出ます」 「パンツにもスカートにも、合わせるボトムを選ばないのも高ポイント。フロントはシャツin、後ろはアウトにして着ると、抜け感が出て他のスタッフからも褒められました」   襟の立体感が目を引く「Stand neck flowing dress」をオーダー Stand neck flowing dress(Charcoal Black) 「襟の使い方や前ボタンの閉め方によって、一つのアイテムで何通りにも着られるのがお気に入り。よりカジュアルに取り入れるなら、長袖トップスを中に仕込んで、ボタンを上まで閉めてスタンドネックで着たいです」    ...

LifeStyle
【骨格別】似合うヘア&メイク

【骨格別】似合うヘア&メイク

自分の骨格が分かる骨格別診断。実は“顔立ち”も同時に分かることをご存知ですか?そこでヘアメイク・本岡明浩氏を迎え、骨格別に似合うヘアメイクを伝授していただきました。     骨格診断は“顔立ちの傾向”も分かる! 骨格診断の記事はこちらから   骨格診断は、骨格をタイプ別(ストレート、ウェーブ、ナチュラル)に分けるのですが顔立ちの傾向もわかります。お洋服だけでなく、骨格タイプごとのヘアとメイクまでトータルで学ぶとより洗練度が高まります。   ○ウェーブタイプ…曲線的なシルエットで柔らかな印象が特徴。 ○ナチュラルタイプ…存在感のある骨格でカジュアルが似合うのが特徴。 ○ストレートタイプ…顔も筋肉のハリが際立っているのが特徴。 ※引用「No Kokkaku,No Fashion!今までで一番オシャレな骨格診断BOOK」棚田トモコ著(光文社)より     ウェーブさんが似合うメイクは、 ふっくらと柔らかいムード 繊細な顔立ちが多いウェーブさんは、ふっくらと柔らかく見せるメイクが最適。頬の上にファンデーションを多めにのせ、チークは広く、ふっくらと見せています。髪は根元からボリュームを出すのではなく、毛先の動きでエアリー感を出すのがコツです。     ナチュラルさんに似合うヘアメイクは、ヘルシーな自然体がいちばん! 目鼻立ちがはっきりしている人が多いナチュラルさんは、ファンデーションも薄く自然体に仕上げるのがポイントです。シェーディングはサイドでは無く上下に入れ、チーク横長にオン。目元はオレンジっぽい色にしてヘルシーに見せると好感度がアップします。     ストレートさんが似合うメイクは、 芯のある強さを足す ストレートさんは柔らかい印象の方が多いので、芯の強さをメイクで足してあげると素敵です。意志があるように眉毛はしっかりと描き、横から見ても分かるようにアイラインは長めに引きます。チークやツヤは潔くカットして、色も使わずベージュをメインに仕上げます。    ...

【骨格別】似合うヘア&メイク

ー新年度のイメチェンに最適!ー

Meets Audire
【骨格別】春のオン・オフコーデ!

【骨格別】春のオン・オフコーデ!

「アウディーレのアイテムを使った骨格タイプ別コーデが知りたい!」という声にお応えして実現した今回の企画。なんと各誌で引っ張りだこの骨格診断アナリストでファッションライターの棚田トモコさんをゲストに迎え、オン・オフの日コーデを指南。似合うだけじゃない、おしゃれになれる骨格別のコーデは永久保存版です。     早速チェック!【1分で診断完了】『だぼっとスウェット』で骨格診断 「骨格診断は見極め方が複雑でアイテム選びのルールも多いので、勉強が必要なメソッドでもあります。正確な骨格タイプを知りたいならプロに診断してもらうのが一番ですが、自宅でも簡単にできるおすすめの骨格診断方法があります。まだ自分の骨格タイプがわからない方は試してみてください」(棚田さん) ⚫️準備するもの・だぼっとしたスウェット・全身鏡 スウェットを着て、全身鏡の前に立ちます。スウェット姿がどう見えるかチェックしてください。 ☑︎スウェットに着られて見えた場合ウェーブタイプ ☑︎馴染んで見えた場合ナチュラルタイプ ☑︎全体的に太って見えた場合ストレートタイプ     骨格別・自分に似合う服が見つかる!オン・オフの日コーデ   \ウェーブ代表は、郡司恭子さん/ ウェーブタイプは、とにかくお洋服でメリハリをつけてあげることが大切!上半身が華奢なため、シンプルすぎると寂しい印象になってしまいがちです。意識したいのは、ラメや光沢のある素材で印象を盛り上げること。そして華奢な上半身と低い腰位置のバランスを整えるためコーディネートの重心を上に持っていくと成功します。   【オンの日】品よく、でも今っぽいミニ丈の洗練ネイビー Onepiece:London tweed dressTops:Grace knit tops 重心が上に見える短丈のアイテムはウェーブさんの得意とするアイテムのひとつ。ネイビーのミニ丈ワンピースは、着丈も腰より上に配されたポケットの装飾もまさに理想的です。ネイビーで品よく、でも丈感で今っぽさも感じられる洒落っ気が絶妙なコーディネート。 【着こなしポイント】フェミニンなレースニットを挟む 繊細なレースを選ぶのは大正解!フェミニンな印象で顔まわりに多幸感を与えてくれます。厚みのあるニットでも、体が薄いので着太りせず、むしろ下半身とのボリュームを調和してくれます。 【着こなしポイント】シアーソックス×パンプスの ブーツ見えレイヤード術 骨格の特徴として、“サリーちゃん足”と呼ばれるふくらはぎと足首の太さにメリハリがないことが多く、ショートブーツを履くとバランスが取りやすいです。春夏はショートブーツと同じ見え方になる、シアーなソックスとパンプスを合わせるといいです。  ...